コンテンツまでスキップ
 Teambox_logo

人事だからできる優秀な人材の活かし方!
多様な「個の力」を束ね"同じ方向へ"進む組織をつくるために、
今やるべき人事のアクションとは?

20250617banner_1080_566
たくさんのご応募 誠にありがとうございました!
  • 優秀な人材を同じ方向に向かわせるための人の育て方を模索している人事・経営企画 責任者・ご担当者様
  • ビジョンに共鳴し行動する組織をどう実現するかを考えている経営企画・経営層・事業責任者様
  • 多様な個を束ね、ビジョンの実現を目指すマネジメント層・経営層
  • 優秀な人材の活かし方について
  • 個の違いを活かして、全員が同じ方向へ進む組織をつくる方法
  • 多様性を強みに変えるために人事がやるべきアクション

企業が持続的に成長していくためには、従業員一人ひとりの成長が欠かせません。
 そして、変化のスピードが増す今の時代、企業も「変化し続ける力」を持つことが求められています。

では、どのようにしてその力を育てていけばいいのでしょうか。
鍵となるのは、多様な個の力を活かしながら、組織として同じビジョンに向かう状態をつくることです。

いくら優秀な人材が揃っていても、目指す未来に向かうためには、バラバラではなく、互いの力をつなげ合う必要があります。
従業員一人ひとりが持つ価値を、どうすれば組織全体の成果へと結びつけられるのか。
そのための考え方や人材の育て方が、今まさに問われています。

今回のウェビナーでは、いま最も注目されている社会起業家のひとり、 株式会社ボーダレス・ジャパン代表 田口一成氏をお招きします。
ボーダレス・ジャパンは「社会問題をビジネスで解決する」ことをミッションに、 ソーシャルビジネスの専門企業として創業。
現在では世界に1,500名を超えるメンバーを擁する組織に成長しました。
田口氏の著書『9割の社会問題はビジネスで解決できる』も、大きな話題を呼んでいます。

社内には40人の起業家(事業責任者)が在籍し、それぞれが異なる領域・価値観・専門性を持ちながら事業を推進されています。
田口氏自身もまさに 多様な価値観や専門性を持つメンバーをいかに一つの方向へとまとめていくかという課題に日々向き合っています。「ワンチーム・ワンボーダレス」というテーマのもと、部門や立場を超えた関係性づくり、現場で起きている葛藤、
そして実践から得た工夫の数々について、 リアルに語っていただきます。

個性の違いを強みに変え、優秀な人材が“チーム”として最大限の力を発揮するためにはどうすればよいのか。
これからの時代に求められる人材の育て方、組織のあり方について、チームボックス代表・中竹竜二氏とともに深く掘り下げていきます。
従業員一人ひとりの力を引き出し、組織のさらなる成長を実現したいと考える人事担当者の皆さまにとって、田口氏の実体験に
基づくお話から多くのヒントを得られるかと思います。

優秀な人材を集めるだけでは成果は出ません。企業も成長しません。
個の力を“同じビジョン”に向かわせ、共に共鳴し成長する方法について、一緒に考えていきましょう。
皆さまのご参加をお待ちしております。

【開催日時】

 2025年6月17日(火)13〜14時
 ※ Zoomでのライブ配信です。


【参加方法】

  1. 開始時間までに、下記のボタンからZOOMウェビナーに事前登録をお願いします。
  2. 申込み完了後、登録いただいたメールアドレス宛に参加用URLを送信します。
  3. 時間になりましたら、参加用URLにアクセスしてください。
1行の追加情報

登壇者

田口様02
スクリーンショット 2025-05-08 10.34.56

田口 一成 氏

株式会社ボーダレス・ジャパン
代表取締役CEO

1980年生まれ、福岡県出身。早稲田大学在学中に米国ワシントン大学へビジネス留学。卒業後、㈱ミスミ(現 ミスミグループ本社)を経て、25歳でボーダレス・ジャパンを創業。社会課題を解決するソーシャルビジネスのパイオニアとして、日経ビジネス「世界を動かす日本人50」、Forbes JAPAN「日本のインパクト・アントレプレナー35」、EY「アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパン」に選出。2020年、カンブリア宮殿に出演。TEDx『人生の価値は何を得るかではなく、何を残すかにある』の再生回数は100万回を超える。

<書籍紹介>
【Amazonランキング1位獲得】ボーダレス・ジャパン初の書籍『9割の社会問題はビジネスで解決できる』
→こちらから書籍を購入できます。

中竹竜二

中竹 竜二

株式会社チームボックス
代表取締役 CEO 


福岡県生まれ。早稲田大学卒業、レスター大学大学院修了。三菱総合研究所を経て、早稲田大学ラグビー蹴球部監督就任。自律支援型の指導法で大学選手権二連覇を果たす。2010年、日本ラグビーフットボール協会 、指導者を指導する立場である初代コーチングディレクターに就任。2012年より3期にわたりU20日本代表ヘッドコーチを経て、2016年には日本代表ヘッドコーチ代行も兼務。2018年、コーチの学びの場を創出し促進するための団体、一般社団法人スポーツコーチングJapanを設立、代表理事を務める。著書に『ウィニングカルチャー 勝ちぐせのある人と組織のつくり方』(ダイヤモンド社)など多数。

お問い合わせ先

ウェビナーに関するご質問・ご要望は以下までお問い合わせください。

株式会社チームボックス イベント担当

Mail:sales@teambox.co.jp